カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2013/05/04 (Sat)
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツはナンシーを大変興奮させた。」
Tokyo Disneyland Electrical Parade Dreamlights made Nancy so exciting.
ゴールデンウィークで、あちこちに出かけられている方も非常に多いことでしょう。
さて、主語が大変長くなりましたが、
ディズニーランドの一つの名物ですから、どうぞご了承ください。
と言っても、私は行ったったことがありません。
チョット行ってみたいかな~。
さて、主語以外の部分がおかしいということで、かなり的が絞られるはずです。
どこがおかしいのかじっくり考えてみて下さいね。
考えれば考えるほど、自分の身に付いてきます。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツはナンシーを大変興奮させた。」
Tokyo Disneyland Electrical Parade Dreamlights made Nancy so exciting.
ゴールデンウィークで、あちこちに出かけられている方も非常に多いことでしょう。
さて、主語が大変長くなりましたが、
ディズニーランドの一つの名物ですから、どうぞご了承ください。
と言っても、私は行ったったことがありません。
チョット行ってみたいかな~。
さて、主語以外の部分がおかしいということで、かなり的が絞られるはずです。
どこがおかしいのかじっくり考えてみて下さいね。
考えれば考えるほど、自分の身に付いてきます。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
<Continuance>
正解例】
Tokyo Disneyland Electrical Parade Dreamlights made Nancy so excited.
今回もexcite の単語の使い方が間違っている問題でした。
excite という単語は、「(人を)興奮させる」といった意味があります。
そして、これはexciting と excited の形になったりします。
例えば、I was excited. で「私は興奮(ワクワク)した。」とでき、
この場合は、その主語が人物になるのが普通です。
一方、exciting は、主語が物になるのが通常で、
The roller coaster was exciting. 「そのローラーコースターには興奮した。」
のようになり、それぞれ、exciting と excited を入れ替えることはできません。
つまり、例題は make 人+形容詞となる形なので、
この「人」=形容詞とするために excited としなければならないわけです。
形容詞という文法的なものが難しく感じる方は、
それをあまり意識せずに、何度も口に出して覚えてください。
そこで簡単な英文を使って練習しておきましょう。
The news made me sad.
「その知らせは私を悲しくさせた。→その知らせを聞いて悲しくなった。」
His words made her so happy.
「彼の言葉は彼女を幸せにした。→彼女の言葉で彼女は幸せになった。」
これらの日本語の訳は、人によっても少しずつ違ってくるでしょう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |