次の日本文を英文にしましたが、間違いがあります。
「明日は雪が降るでしょう。」
■ It will have snow tomorrow.
夏なのに雪の話ですか?
という声が聞こえてきそうですが・・・。
今年も非常に暑い夏なので、雪のことでも想像して
少し涼んでみてください。
ということで、今週は基本の基本に立ち返ってみる問題です。
例えば、かなり難しい数学の応用問題であっても、基本的なやり方や公式が必要な部分が多々含まれています。
ですから、基本問題が解けなければ応用問題は解けません。
まずは、簡単だと思える英文を、自由に使いまわせる力を身に付けることが、さらなる進歩につながるでしょう。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
にほんブログ村
【正解例】
We will have snow tomorrow.
主語の it を we に変える必要がありました。
これは、It snows. と We have snow. を混同して覚えているところから生じた間違いでしょう。
したがってit を使うのなら、It will snow tomorrow. としなければなりません。
It will snow. の snow は動詞で、We have snow. のsnow は名詞ですよね。
そして、どちらの英文であっても、その主語を日本語にすることはありませんね。
snow や rain などの天気を表す言葉は、そのまま冠詞が付かない状態で使われること多いですが、
降雪や降雨といった感じで使われるときには a snow や a rain のように冠詞が付きます。
つまりは We will have snow tomorrowr. でも、We will have a snow tomorrow.でもよいということになりますね。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |