今月は復習月間です。
これまでにご紹介した間違いやすい英文の中から、
いくつかを選び、少し英文を変えて取り上げていきます。
●次の日本文をそれぞれ英文にしましたが、間違いがあります。
1.私はそこがどこだったか覚えていません。
I don’t remember where was there.
2.彼女は何人家族ですか。
How many families does she have?
3.彼はヘレンと結婚しないでしょう。
He won’t marry with Helen.
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
にほんブログ村
【正解例】
1.I don’t remember where it was.
「そこ」という日本語にだまされて there を使いたくなりますが、この場合の「そこ」は「その場所」→「それ」と考えてit にします。
さらにこの英文は2つの文からできている間接疑問文の形になっています。
したがって、where was it ではなくwhere it was にしなければなりませんね。
さて、there を「そこ」という名詞として使う場合は、次のような英文が考えられます。
This tree was taken from there.
「この機はそこからもってこられました。」
2.How many people does she have in her family?
動詞の have を使って言うのなら、このような言い方になるでしょう。
How many families だと「何家族」のように家族の「個数」を聞いてしまうことになり、かなりまずいですね。
次のように言うこともできます。
How many people are (there) in her family?
3.He won’t marry Helen.
「~と結婚する」という動詞は、このような場合にはその後ろに with などの前置詞は付けません。
前置詞を付ける場合はwith ではなくto を付けますが、その場合、動詞の部分が受動態の形になります。
He won’t get married to Helen.
また、He and Helen are going to marry. ではなく、He and Helen are going to get married. とします。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |