カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2016/02/24 (Wed)
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「このドローンの動かし方を教えてくれませんか。」
Will you tell me how to move this drone?
少し前まではdrone と言えば軍事目的で使われる物でしたが、今ではいろいろな形態で商用や個人でも広く使われていますね。
ドローンレースという、一つの競技になっているのも驚きです。
さて、今回の英文には訂正したい箇所が2つあります。
ただ、状況によっては、このままでも構わないこともありますが、単純に考えた場合は、少し違った言い方になるのが普通だと思います。
■それでは、あなたなら最初の英文をどのように訂正しますか。
にほんブログ村
<Continuance>
【解答例】
Will you show me how to fly this drone?
まず、move を fly にする必要があると思います。
日本語の通りに「動かす」を英訳するとmove という単語がまず思い浮かびますよね。
でも、これは単に別の場所に動かすというような意味にもなり、少し誤解を招く恐れもないとは言いきれません。
そいう意味でならmove を使うことに問題はありません。
ただ、ここでいう日本語の「動かす」は「操縦する」という意味で考えるのが普通でしょう。
ですから、ここでは fly を使うのが妥当だと思います。
では、船を動かす(操縦する)はどのように言えば良いでしょうか。
これにはnavigate という単語がよく使われます。
It’s very difficult to navigate a big ship.
ナビゲーション(navigation)は、海のように広くて方向がわかりにくい所で、正確に方向を指示してくれるものですから、宇宙船を操縦するという場合にも使われる動詞です。
I want to navigate a spaceship someday.
「いつか宇宙船を操縦してみたい。」
それからtell を show に変更しました。
直訳的に考えて、tell だと操縦の仕方を口だけで説明するということになります。
それはそれで全く構わないということは言えます。
しかし、実際に動かしながら説明するという感じでは、やはりshow を使うのが適切かと思います。
Will you show me how to fly this drone?
まず、move を fly にする必要があると思います。
日本語の通りに「動かす」を英訳するとmove という単語がまず思い浮かびますよね。
でも、これは単に別の場所に動かすというような意味にもなり、少し誤解を招く恐れもないとは言いきれません。
そいう意味でならmove を使うことに問題はありません。
ただ、ここでいう日本語の「動かす」は「操縦する」という意味で考えるのが普通でしょう。
ですから、ここでは fly を使うのが妥当だと思います。
では、船を動かす(操縦する)はどのように言えば良いでしょうか。
これにはnavigate という単語がよく使われます。
It’s very difficult to navigate a big ship.
ナビゲーション(navigation)は、海のように広くて方向がわかりにくい所で、正確に方向を指示してくれるものですから、宇宙船を操縦するという場合にも使われる動詞です。
I want to navigate a spaceship someday.
「いつか宇宙船を操縦してみたい。」
それからtell を show に変更しました。
直訳的に考えて、tell だと操縦の仕方を口だけで説明するということになります。
それはそれで全く構わないということは言えます。
しかし、実際に動かしながら説明するという感じでは、やはりshow を使うのが適切かと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |