● 次の日本文をそれぞれ英文にしましたが、間違いがあります。
「その店は夜の8時まで開いていますよ。」
■ The shop is opened until eight o’clock in the evening.
英語の主語と動詞の関係をしっか理解できていますか?
この関係が理解できない内はなかなか点数も上がらないし、
いつまでも英語が苦手なままになってしまうと思います。
中学レベルの英語は、少し頑張れば誰でも身に付くと
思いますので、絶対にあきらめないでくださいね。
さて、このままでも言いたい事は通じるでしょう。
でも、学校のテストでは減点対象です。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
【正解例】
The shop is open until eight o’clock in the evening.
open には動詞と形容詞の働きがあるので、
よく間違いが起こります。
形容詞として使えば、「開いている」という
正解例のような状態を表すことになります。
ここでは営業時間として「店が開いている」という
状況を表しているのですから、これを形容詞として使います。
動詞として使う場合は、閉まっている状態のものを
動作として「開ける」ということです。
He opened the closed door.
「彼はその閉まっているドアを開けた。」
最初の誤文は is opened(be動詞+過去分詞)の受動態になっています。
The capsule was opened in front of many people.
「カプセルは多くの人の前で開けられた。」
先の正解例の時間の部分は、次のように簡単に言うこともできますね。
The shop is open until 8 p.m.
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |