カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2009/06/11 (Thu)
■The people of North Korea are suffering from hunger now.
いきなり難しそうな単語が並んだ英文でしたが
これらは全て中学3年生の教科書で出ているものです。
“~している”となっていることから
現在進行形の英文になりますよね。
進行形はbe動詞と動詞にingを付けたものを
並べて表すのでした。
be動詞をつけ忘れることが多いので
気を付けましょうということでしたよ。
【2の正解例と解説】
■Those girls sing English songs very well.
“上手に”はgood ではなく well を使うのでしたね。
very good は“とても良い”という意味ですから
次のようにして使います。
「それらの英語の歌はとても良いですよ。」
Those English songs are very good.
【3の正解例と解説】
■Who wears this hat? My mother does.
疑問文で who がそのまま主語になっているので
Who は単数扱いになり、次に来る動詞には s を
付けなければなりませんでしたね。
答え方も、疑問文の中ではbe動詞が使われていないので
一般動詞の受け方としてdo/does を使うのでしたね。
My mother が主語なので does にします。
It is my mother. と答えても通じるでしょうが
文法的には正しくありませんよ。
My mother wears.
としてもいいのですが、繰り返しになるので
やっぱり does が普通です。
今月は復習月間として、これまでに取り上げた問題から
いくつかを選び、再び作り直してご紹介していきます。
一度理解できたと思ったものでも
時間が経てばすっかり忘れていることはよくあります。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠です。
★次の日本語に合うように正しい英語に直してください。
1.「北朝鮮の人民は今、飢えで苦しんでいます。」
■The people of North Korea suffering from hunger now.
2.「その女の子たちはとても上手に英語の歌を歌います。」
■Those girls sing English songs very good.
3.「誰がこの帽子をかぶるのですか。」「私の母です。」
■Who wear this hat? My mother is.
■それでは、それぞれの英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
いくつかを選び、再び作り直してご紹介していきます。
一度理解できたと思ったものでも
時間が経てばすっかり忘れていることはよくあります。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠です。
★次の日本語に合うように正しい英語に直してください。
1.「北朝鮮の人民は今、飢えで苦しんでいます。」
■The people of North Korea suffering from hunger now.
2.「その女の子たちはとても上手に英語の歌を歌います。」
■Those girls sing English songs very good.
3.「誰がこの帽子をかぶるのですか。」「私の母です。」
■Who wear this hat? My mother is.
■それでは、それぞれの英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
<Continuance>
【1の正解例と解説】■The people of North Korea are suffering from hunger now.
いきなり難しそうな単語が並んだ英文でしたが
これらは全て中学3年生の教科書で出ているものです。
“~している”となっていることから
現在進行形の英文になりますよね。
進行形はbe動詞と動詞にingを付けたものを
並べて表すのでした。
be動詞をつけ忘れることが多いので
気を付けましょうということでしたよ。
【2の正解例と解説】
■Those girls sing English songs very well.
“上手に”はgood ではなく well を使うのでしたね。
very good は“とても良い”という意味ですから
次のようにして使います。
「それらの英語の歌はとても良いですよ。」
Those English songs are very good.
【3の正解例と解説】
■Who wears this hat? My mother does.
疑問文で who がそのまま主語になっているので
Who は単数扱いになり、次に来る動詞には s を
付けなければなりませんでしたね。
答え方も、疑問文の中ではbe動詞が使われていないので
一般動詞の受け方としてdo/does を使うのでしたね。
My mother が主語なので does にします。
It is my mother. と答えても通じるでしょうが
文法的には正しくありませんよ。
My mother wears.
としてもいいのですが、繰り返しになるので
やっぱり does が普通です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |