カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2009/06/17 (Wed)
■You have something to tell me, don't you?
日本語が“話すこと”だからと言ってtalk がいつも使えるとは限りませんでしたね。
ここでの“話す”は“伝える”という意味になりtalk ではなく tell を使うのが適切でした。
tell にすると with が不要になります。
【2の正解例と解説】
■Are you going on a trip to New York next week?
「旅行に行く」は go on a trip という
決まった言い方がありましたが
覚えておられたでしょうか。
【3の正解例と解説】
主語を変えることによって次のように言うことができましたね。
<you が主語になる場合>
■What do you call this fish in Japanese?
<そのまま this word が主語になる場合>
■What is this fish called in Japanese?
今月は、復習月間として、これまでに取り上げた問題から
いくつかを選び、少し作り直してご紹介しています。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠だと思います。
★次の日本語に合うようにそれぞれ正しい英語に直してください。
1.「僕に話すことがあるのだろ。」
You have something to talk with me, don't you?
2.「来週ニューヨークへ旅行に行く予定ですか。」
Are you going to New York on a trip next week?
3.「この魚は日本語で何と言うのですか。」
What does this fish call in Japanese?
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
いくつかを選び、少し作り直してご紹介しています。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠だと思います。
★次の日本語に合うようにそれぞれ正しい英語に直してください。
1.「僕に話すことがあるのだろ。」
You have something to talk with me, don't you?
2.「来週ニューヨークへ旅行に行く予定ですか。」
Are you going to New York on a trip next week?
3.「この魚は日本語で何と言うのですか。」
What does this fish call in Japanese?
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
<Continuance>
【1の正解例と解説】■You have something to tell me, don't you?
日本語が“話すこと”だからと言ってtalk がいつも使えるとは限りませんでしたね。
ここでの“話す”は“伝える”という意味になりtalk ではなく tell を使うのが適切でした。
tell にすると with が不要になります。
【2の正解例と解説】
■Are you going on a trip to New York next week?
「旅行に行く」は go on a trip という
決まった言い方がありましたが
覚えておられたでしょうか。
【3の正解例と解説】
主語を変えることによって次のように言うことができましたね。
<you が主語になる場合>
■What do you call this fish in Japanese?
<そのまま this word が主語になる場合>
■What is this fish called in Japanese?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |