カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2009/07/22 (Wed)
■ Please tell me where I am.
英語で「ここはどこですか。」と聞く場合
“誰がそこにいるのか”ということが
考え方の中心となります。
そうすると、英文の最初に me があるので
ここでは“私”が中心になりますよね。
したがって「ここはどこですか。」は
「私はどこにいますか。」が英語での
普通の考え方になります。
しかも、Where is here? という言い方は
通じることもあるでしょうが、普通ではありませんよ。
また、この英文は文法的には間接疑問文というものです。
つまり tell me と where am I の2つの英文が1つに
なっているので、後ろに来る英文は疑問文であっても
where I am と順序を変えなければなりません。
次の日本文を英文にしましたが、間違いがあります。
「ここがどこか教えてください。」
■ Please tell me where is here.
英語で場所を聞く時の表現方法を考えましょう。
今回は、特に、主語が何になるか、また、何にするかを
うまく理解していただきたいと思います。
主語にする単語を間違えるとトンチンカンな
表現になったりしますので大変ですよ。
この英文は間接疑問文の形ですから、その順番にも
気を付けなければなりませんね。
ただ、全体的には命令文の形ですよ。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
「ここがどこか教えてください。」
■ Please tell me where is here.
英語で場所を聞く時の表現方法を考えましょう。
今回は、特に、主語が何になるか、また、何にするかを
うまく理解していただきたいと思います。
主語にする単語を間違えるとトンチンカンな
表現になったりしますので大変ですよ。
この英文は間接疑問文の形ですから、その順番にも
気を付けなければなりませんね。
ただ、全体的には命令文の形ですよ。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
<Continuance>
【正解例】■ Please tell me where I am.
英語で「ここはどこですか。」と聞く場合
“誰がそこにいるのか”ということが
考え方の中心となります。
そうすると、英文の最初に me があるので
ここでは“私”が中心になりますよね。
したがって「ここはどこですか。」は
「私はどこにいますか。」が英語での
普通の考え方になります。
しかも、Where is here? という言い方は
通じることもあるでしょうが、普通ではありませんよ。
また、この英文は文法的には間接疑問文というものです。
つまり tell me と where am I の2つの英文が1つに
なっているので、後ろに来る英文は疑問文であっても
where I am と順序を変えなければなりません。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |