カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2011/03/22 (Tue)
●次の日本文をそれぞれ英文にしましたが、間違いがあります。
「今は、食料の買だめはしないほうがよい。」
■ We had not better stock up on foods now.
今回の問題もテストによく出てくるものです。
知っている方にとっては、朝飯前の問題になるでしょうか。
現在の緊急事態に合わせた文を作りたかったので、少し難い表現が入ってしまいました。
したがって、stock up on という部分に間違いはありません。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
●次の日本文をそれぞれ英文にしましたが、間違いがあります。
「今は、食料の買だめはしないほうがよい。」
■ We had not better stock up on foods now.
今回の問題もテストによく出てくるものです。
知っている方にとっては、朝飯前の問題になるでしょうか。
現在の緊急事態に合わせた文を作りたかったので、少し難い表現が入ってしまいました。
したがって、stock up on という部分に間違いはありません。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
<Continuance>
【正解例】
Now we had better not stock up on foods.
had better は一つのかたまりとして「~したほうが良い」の意味になります。
したがって、not を入れて否定文にする場合はhad better の後ろに入れなければなりません。
ところで、had は have の過去形ですが had better は過去形ではないことに注意してください。
なぜ、had better が過去形ではないかと考える方もいるでしょうが、初級者の方はあまり気にせず、このまま覚えたほうが良いでしょう。
ストック(stock)はある程度、「ストックする」という言葉として分かる方も多いと思います。
ただ、stock up on「~を買いだめする」という言い方は、初級英語では難しい表現ですが、余裕のある方はこのまま覚えてくださいね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |