カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2011/03/11 (Fri)
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
難しい文法用語を無理に覚える必要もないと思いますが、この場合は単に動詞が後ろにきたらing形にするのだと覚えておきましょう。
●次の日本文をそれぞれ英文にしましたが、間違いがあります。
「リサはまたあなたに会うことを楽しみにしていたのです。」
■ Lisa is looking forward to see you again.
今回の問題は、ひっかけ問題としてもよく出てくるものです。
逆に、よく知っていれば何でもない問題です。
これにはとても重要な連語が入っていますよ。
ですから、よく分からない方は確実に使えるようにしておいてくださいね。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
にほんブログ村
<Continuance>
まず、be動詞の is は was にしなければいけませんね。
日本語の最後が「~です」となっているからといって慌てて現在形にしてはいけませんよ。
日本語をしっかり読むことが大切ですね。
さて、これは簡単だったと安心してしまった人は、もっと慎重にならなければいけません。
実はこれはひっかけのさらにひっかけだったのです。
最も注意しなければならない点は、to の後の see なのです。
look forward to~ 「~を楽しみする」の後ろに動詞がくる場合は必ず動名詞となる ing形にしなければなりません。
see you again が口になじんでいる人も、このようにやってしまう傾向があるでしょう。
【正解例】
Lisa was looking forward to seeing you again.
普通、to の後ろに動詞の原形がくるのは、to不定詞と言われる場合のものですが、今回のものは to は前置詞として連語の一部になっているものです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |