●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「自然災害に備える方法はもっとたくさんあると思います。」
I think that there are much more ways to protect against natural disasters.
恐ろしいほどの暑さが毎日続いています。
そしてゲリラ豪雨という、局地的集中豪雨も日常化してきたようです。
ということで、今回の本題は、英文も長く難しい単語が
たくさん入っていますが、頑張って考えてみて下さい。
そこで、難しそうな語句の説明をしておきます。
protect は、「プロテクト」と日本語でもよく使いますが、
何かから「守る」というような意味の単語です。
protect の後の against は「~に対して」とか
「~から」というような意味です。
覚える時は protect against と、組み合わせて覚えましょう。
natural disaster 「ナチュラルディザスター」は
自然災害という意味の語句です。
ということは、間違いは前半の部分にあるということですね。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いしま~す↓
にほんブログ村
I think that there are many more ways to protect against natural disasters.
訂正箇所は much more で、これをmany more にします。
それは、much more という語句は、
その後ろに数えられない名詞を使う時に使われるからです。
逆に many more では、その後ろに数えられる名詞がきます。
したがって、この場合は ways という数えられる名詞が
来ているので、many more となるわけです。
これらは「より多くの」というように、
moreをさらに強調する表現になっています。
例えば「エネルギー energy」は数えられない名詞ですから
much more energy となります。
energy の前の more は much の比較級で、
それをさらに強調したものが more の前の much ということです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |