カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2013/02/26 (Tue)
I was driving a truck when the meteor fell in the town.
今回は、時制の扱いに気を付けなければならない問題でした。
「隕石が落ちて来た時」というのは過去のある一瞬の 出来事を述べているのです。
しかし前半の I have been driving というのは、 過去から今も続いている状況を表す現在完了進行形になっています。
これはまだ、中学では習わない文法ですので、 初めて目にした初級クラスの方には難しかったかも知れませんね。
正解例の過去進行形は、「隕石が落ちて来た(過去の)瞬間の動き」 というような状況を表しているのです。
つまり「トラックの運転をしていたら、隕石が飛んできて落ちた。」 みたいなことを言っているわけです。
したがって、この話をしている時点では、もう隕石は落ちてしまった過去の事で、 現在完了進行形では、おかしいということがお分かりになると思います。
ところで、現在完了進行形というのは have(has) been+動詞ing の形で表されていることはわかりますよね。
過去から現在もその状況が続いている状況を表現するのですから、次のような感じで使います。
They have been looking for pieces of the meteor since it exploded in the air.
「彼らは空中で隕石が爆発して以来、そのかけらを探し続けている。」
宇宙には放射線や隕石など人類にとって 非常に危険な物が飛び交っているようです。
それを地球の大気や磁力などが守ってくれています。
宇宙の仕組みは、生命のそれと同じように、 非常によく出来ているなあと感心する出来事の一つでした。
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「その隕石(いんせき)が町に落っこちてきた時、わしはトラックの運転をしてたんだよ。」
I have been driving a truck when the meteor fell in the town.
ちょっとおじさん風の日本語にしてみました。
ところで、ロシアの隕石の映像には大変驚きました。
いかに小さな物体でも、そのスピードが驚異的に速ければ、
それにしたがって、その衝撃波もとてつもなく大きくなるのですね。
さて、今回の問題は過去にここで少し出たものに似ています。
誰もが一度は引っかかってしまいそうな問題なので、
ここでまたしっかり考えていただきたいと思います。
ところで meteorのつづりや発音は間違いやすそうですね。
カタカナで書くと「ミーティア」が近いでしょうか。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
「その隕石(いんせき)が町に落っこちてきた時、わしはトラックの運転をしてたんだよ。」
I have been driving a truck when the meteor fell in the town.
ちょっとおじさん風の日本語にしてみました。
ところで、ロシアの隕石の映像には大変驚きました。
いかに小さな物体でも、そのスピードが驚異的に速ければ、
それにしたがって、その衝撃波もとてつもなく大きくなるのですね。
さて、今回の問題は過去にここで少し出たものに似ています。
誰もが一度は引っかかってしまいそうな問題なので、
ここでまたしっかり考えていただきたいと思います。
ところで meteorのつづりや発音は間違いやすそうですね。
カタカナで書くと「ミーティア」が近いでしょうか。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
<Continuance>
【正解例】I was driving a truck when the meteor fell in the town.
今回は、時制の扱いに気を付けなければならない問題でした。
「隕石が落ちて来た時」というのは過去のある一瞬の 出来事を述べているのです。
しかし前半の I have been driving というのは、 過去から今も続いている状況を表す現在完了進行形になっています。
これはまだ、中学では習わない文法ですので、 初めて目にした初級クラスの方には難しかったかも知れませんね。
正解例の過去進行形は、「隕石が落ちて来た(過去の)瞬間の動き」 というような状況を表しているのです。
つまり「トラックの運転をしていたら、隕石が飛んできて落ちた。」 みたいなことを言っているわけです。
したがって、この話をしている時点では、もう隕石は落ちてしまった過去の事で、 現在完了進行形では、おかしいということがお分かりになると思います。
ところで、現在完了進行形というのは have(has) been+動詞ing の形で表されていることはわかりますよね。
過去から現在もその状況が続いている状況を表現するのですから、次のような感じで使います。
They have been looking for pieces of the meteor since it exploded in the air.
「彼らは空中で隕石が爆発して以来、そのかけらを探し続けている。」
宇宙には放射線や隕石など人類にとって 非常に危険な物が飛び交っているようです。
それを地球の大気や磁力などが守ってくれています。
宇宙の仕組みは、生命のそれと同じように、 非常によく出来ているなあと感心する出来事の一つでした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |