カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2015/07/31 (Fri)
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「その惑星には大きな山があり、それは富士山のような形をしています。」
There is a big mountain on the planet, and it shapes like Mt. Fuji.
アメリカの探査機が Pluto(プルート・冥王星)まで到達しましたね。
未知の部分が多かった、その惑星の情報もたくさん得られたようです。
さて、今回の英文ですが、2つの英文になっているので少しややこしですね。
そこで、訂正したい箇所は2番目にあるというのがヒントです。
このままでも通じなくはありませんが、文法的に間違いがあります。
■それでは、あなたなら最初の英文をどのように訂正しますか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓「その惑星には大きな山があり、それは富士山のような形をしています。」
There is a big mountain on the planet, and it shapes like Mt. Fuji.
アメリカの探査機が Pluto(プルート・冥王星)まで到達しましたね。
未知の部分が多かった、その惑星の情報もたくさん得られたようです。
さて、今回の英文ですが、2つの英文になっているので少しややこしですね。
そこで、訂正したい箇所は2番目にあるというのがヒントです。
このままでも通じなくはありませんが、文法的に間違いがあります。
■それでは、あなたなら最初の英文をどのように訂正しますか。

PR
2008/11/04 (Tue)
「このこわれている腕時計は私のではありません。」
この日本文を次のような英文にしましたが、間違いがあります。
■ This breaking watch isn't mine.
今日の問題は“分詞”を使った英文です。
さて、分詞とは何でしょうか。
日本語の文法には、分詞というものはないので
これは、特に説明の難しい英文法の1つです。
実は、私は文法の説明をするのはあまり好きではありません。
でも、その説明はしなければならないでしょうから
できるだけ分かりやすく説明したいと思います。
分詞には、動詞にing の付いた現在分詞と
例えば、動詞の go → went → goneのように変化した
3つ目の過去分詞と呼ばれる2種類があります。
watch なら watch → watched → watched
となるので、2つ目も3つ目も変わりませんが
2つ目は過去形で、3つ目が過去分詞形ということになります。
現在分詞は現在形から、そして、過去分詞は過去形から分かれたもので
つまり、分詞とは、動詞から“分かれて”できた“言葉”ということができます。
現在分詞は進行形で使われるので「~している」
などのように訳されます。
過去分詞は受動態で使われるので「~される、~された」
などのように訳されます。
この現在分詞や過去分詞は、形容詞(例えば、「かわいい pretty」)のように
名詞などを修飾する働きを持った言葉なのです。
pretty dog 「かわいい犬」
どうでしょうか。分かりやすく説明しようとすればするほど
説明が長くなってしまいます。
単語を覚えるだけでも一苦労しているかも知れない方たちに
さらに難しいことを覚えるように要求している気がしてなりません。
でも「頑張ってください」と願わざるをえないのは
かなり矛盾した気持ちです。
分詞についてのもう少し詳しい説明はこちらに記載しています。
http://www.geocities.jp/gyouseikowa/eigo/bunsi
■それでは最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
この日本文を次のような英文にしましたが、間違いがあります。
■ This breaking watch isn't mine.
今日の問題は“分詞”を使った英文です。
さて、分詞とは何でしょうか。
日本語の文法には、分詞というものはないので
これは、特に説明の難しい英文法の1つです。
実は、私は文法の説明をするのはあまり好きではありません。
でも、その説明はしなければならないでしょうから
できるだけ分かりやすく説明したいと思います。
分詞には、動詞にing の付いた現在分詞と
例えば、動詞の go → went → goneのように変化した
3つ目の過去分詞と呼ばれる2種類があります。
watch なら watch → watched → watched
となるので、2つ目も3つ目も変わりませんが
2つ目は過去形で、3つ目が過去分詞形ということになります。
現在分詞は現在形から、そして、過去分詞は過去形から分かれたもので
つまり、分詞とは、動詞から“分かれて”できた“言葉”ということができます。
現在分詞は進行形で使われるので「~している」
などのように訳されます。
過去分詞は受動態で使われるので「~される、~された」
などのように訳されます。
この現在分詞や過去分詞は、形容詞(例えば、「かわいい pretty」)のように
名詞などを修飾する働きを持った言葉なのです。
pretty dog 「かわいい犬」
どうでしょうか。分かりやすく説明しようとすればするほど
説明が長くなってしまいます。
単語を覚えるだけでも一苦労しているかも知れない方たちに
さらに難しいことを覚えるように要求している気がしてなりません。
でも「頑張ってください」と願わざるをえないのは
かなり矛盾した気持ちです。
分詞についてのもう少し詳しい説明はこちらに記載しています。
http://www.geocities.jp/gyouseikowa/eigo/bunsi
■それでは最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |