カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2012/11/26 (Mon)
Recently I have come to like this work very much.
become を come にかえましょう。
「~になる」という日本語をそのまま英語にする時、ついつい become という単語を使いたくなりませんか。
これこそ、まさに日本語に引きずられている証拠です。
日本語を英語にする時、またその逆もそうですが、直訳になってしまっていないかしっかり考えてください。
もちろん直訳的なものでも構わない場合もありますが・・・。
このcome to+動詞の原形で「~になる」という表現は、かなりよく出てくる表現だと思いますので、ぜひ、覚えてみてください。
例えば、 I've come to think that still the world is big.
「世界はやはり広いと思うようになりました。」
「だんだんと好きになってきた」と言うのなら I’ve begun to like the work. などとも言えます。
また、like という単語を使わずに、同じような表現をすることもできます。
It has grown on me.
これは、このまま決まり文句として覚えておくと良いでしょう。
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「最近この仕事がとても好きになりましたよ。」
Recently I have become to like this work very much.
景気の悪い世の中になって、発展途上国でなくともたくさんの失業者が世界中であふれています。
こういう状況下では、自分のやりたい仕事に就くことはなかなか難しいと言えますね。
さて、今回の誤文ですが、何とか理解してもらえそうではありますが、ちょっと残念な印象を与えてしまうかも知れません。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
「最近この仕事がとても好きになりましたよ。」
Recently I have become to like this work very much.
景気の悪い世の中になって、発展途上国でなくともたくさんの失業者が世界中であふれています。
こういう状況下では、自分のやりたい仕事に就くことはなかなか難しいと言えますね。
さて、今回の誤文ですが、何とか理解してもらえそうではありますが、ちょっと残念な印象を与えてしまうかも知れません。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓

<Continuance>
【正解例】Recently I have come to like this work very much.
become を come にかえましょう。
「~になる」という日本語をそのまま英語にする時、ついつい become という単語を使いたくなりませんか。
これこそ、まさに日本語に引きずられている証拠です。
日本語を英語にする時、またその逆もそうですが、直訳になってしまっていないかしっかり考えてください。
もちろん直訳的なものでも構わない場合もありますが・・・。
このcome to+動詞の原形で「~になる」という表現は、かなりよく出てくる表現だと思いますので、ぜひ、覚えてみてください。
例えば、 I've come to think that still the world is big.
「世界はやはり広いと思うようになりました。」
「だんだんと好きになってきた」と言うのなら I’ve begun to like the work. などとも言えます。
また、like という単語を使わずに、同じような表現をすることもできます。
It has grown on me.
これは、このまま決まり文句として覚えておくと良いでしょう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |