カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2011/09/13 (Tue)
●次の日本文を英文にしましたが、間違いがあります。
「その黄色い新幹線は“ドクターイエロー”だということを知りました。」
I knew that the yellow bullet train is“Dr. Yellow.”
黄色い新幹線を実際に見たことがありますか。
今でこそよく知られている列車ですが、新幹線の保守点検をする車両のことですね。
めったに見られないので、見た人は幸せになれるという都市伝説まであるようです。
さて、このままの英文だと日本文とは違った意味になってしまいそうです。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
I learned that the yellow bullet train is“Dr. Yellow.”
日本語の最後が「知りました」となっていてもknew を使うと、「知っていました」ということになってしまいます。
「今知ったこと」と「知っていたこと」とはちょっと違いますよね。
そこで、基本的には「知識を得る」という意味のある動詞として、ここでは learn を使うことができます。
これを過去形にすることで、「知らなかった知識を得た」ということを確実に表現できます。
このlearn をfind outで言い換えることもできます。
I found out that the yellow bullet train is“Dr. Yellow.
また、時制の一致より is は was となることもありますが、今も当てはまる事実として現在形のままにしています。
●次の日本文を英文にしましたが、間違いがあります。
「その黄色い新幹線は“ドクターイエロー”だということを知りました。」
I knew that the yellow bullet train is“Dr. Yellow.”
黄色い新幹線を実際に見たことがありますか。
今でこそよく知られている列車ですが、新幹線の保守点検をする車両のことですね。
めったに見られないので、見た人は幸せになれるという都市伝説まであるようです。
さて、このままの英文だと日本文とは違った意味になってしまいそうです。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓

<Continuance>
【正解例】I learned that the yellow bullet train is“Dr. Yellow.”
日本語の最後が「知りました」となっていてもknew を使うと、「知っていました」ということになってしまいます。
「今知ったこと」と「知っていたこと」とはちょっと違いますよね。
そこで、基本的には「知識を得る」という意味のある動詞として、ここでは learn を使うことができます。
これを過去形にすることで、「知らなかった知識を得た」ということを確実に表現できます。
このlearn をfind outで言い換えることもできます。
I found out that the yellow bullet train is“Dr. Yellow.
また、時制の一致より is は was となることもありますが、今も当てはまる事実として現在形のままにしています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |