カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2013/06/02 (Sun)
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「その地震が発生した時には、家に着くまでに10時間以上かかりました。」
It took for me more than ten hours to get home when the earthquake broke out.
南海トラフなどで起こり得るとされている
大地震の被害想定の報道を見ていると、大変恐ろしくなります。
しかし、その予想はかなり困難なようで、
それが故に、さらなる恐怖を感じずにはいられません。
media は1週間程度の食料などの備蓄を呼びかけていますが、
これも、その正確な情報がなければなかなか備えにくいものです。
さて、今回の英文はちょっと長いですね。
難しい語句もあるので少し解説します。
broke out は break out の過去形で、
ここでは「(地震が)発生した」という意味です。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
「その地震が発生した時には、家に着くまでに10時間以上かかりました。」
It took for me more than ten hours to get home when the earthquake broke out.
南海トラフなどで起こり得るとされている
大地震の被害想定の報道を見ていると、大変恐ろしくなります。
しかし、その予想はかなり困難なようで、
それが故に、さらなる恐怖を感じずにはいられません。
media は1週間程度の食料などの備蓄を呼びかけていますが、
これも、その正確な情報がなければなかなか備えにくいものです。
さて、今回の英文はちょっと長いですね。
難しい語句もあるので少し解説します。
broke out は break out の過去形で、
ここでは「(地震が)発生した」という意味です。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓

<Continuance>
【正解例】
It took me more than ten hours to get home when the earthquake
broke out
took の後の for が不要でした。
これは It is ~ for
の型と混同したりするので
つい、このように言ってしまったりすることもあるでしょう。
took は take
の過去形というのは分かりますよね。
この場合は「it
takes+人+時間+to~」という形で、
「人が~するのに時間がかかる」のような意味になっています。
ただ、for
があったとしても通じない事はありません。
外国人が少しくらい変な日本語を話しても、
何となく分かることもありますよね。
それと同じような事かも知れません。
ただし、テストでは間違えないように、
何度も言ったり書いたりして練習しておきましょう。
ところで break out というのは中学生などの初級者には、少し難しい語句の使い方です。
これには、地震ばかりでなく、戦争が「起こる」というような場合には使われます。
他の単語としては happen に置き換えることができます。
PR
この記事にコメントする
相互リンク依頼のお願いでございます
『英会話ブログ』を運営しております柳沢と申します。
この度は、ぜひ貴サイトと相互リンクさせて頂きたく、ご連絡させて頂きました。
当方のサイトはこちらになります。
http://xn--6oqs77jvye.1af.net/
つきましては、お手数ですが、相互リンクをお願いする事は出来ますでしょうか?
ブログですので正直体裁はあまりよくありませんが、『英会話』というキーワードで、
Yahoo, Google共に30位前後にランクインしております。
期間も長期間ランクインしておりますので、検索エンジンからも好かれているサイトと
思われます。
また、定期的に相互リンクなどをしているため、相互リンクして頂けた際には、
必ず貴サイトにも貢献できるかと思われます。
既にこちらはリンクを貼らせて頂きましたので、以下をご確認ください。
http://xn--6oqs77jvye.1af.net/article/366010049.html
文言などの追加・変更は、遠慮なくお申し付けください。
もしお受けして頂けるのであれば、以下のURLと文言にて
リンクを貼って頂ければば幸いです。
------------------------------------
URL:http://xn--6oqs77jvye.1af.net/
アンカーテキスト:英会話
※サイト名ではなく、“英会話”でお願いできればと思います。
無理な場合は、お申し付け下さい。
紹介文:(無くても結構です)
英会話の表現と上達法を解説しています。
------------------------------------
もしご迷惑であれば失礼致しました。
1ヶ月以内にご連絡頂けない場合は、こちらのリンクは削除させて頂きます。
何卒、ご検討の程、宜しくお願い致します。
柳沢
pinbgcsdpx@yahoo.co.jp
この度は、ぜひ貴サイトと相互リンクさせて頂きたく、ご連絡させて頂きました。
当方のサイトはこちらになります。
http://xn--6oqs77jvye.1af.net/
つきましては、お手数ですが、相互リンクをお願いする事は出来ますでしょうか?
ブログですので正直体裁はあまりよくありませんが、『英会話』というキーワードで、
Yahoo, Google共に30位前後にランクインしております。
期間も長期間ランクインしておりますので、検索エンジンからも好かれているサイトと
思われます。
また、定期的に相互リンクなどをしているため、相互リンクして頂けた際には、
必ず貴サイトにも貢献できるかと思われます。
既にこちらはリンクを貼らせて頂きましたので、以下をご確認ください。
http://xn--6oqs77jvye.1af.net/article/366010049.html
文言などの追加・変更は、遠慮なくお申し付けください。
もしお受けして頂けるのであれば、以下のURLと文言にて
リンクを貼って頂ければば幸いです。
------------------------------------
URL:http://xn--6oqs77jvye.1af.net/
アンカーテキスト:英会話
※サイト名ではなく、“英会話”でお願いできればと思います。
無理な場合は、お申し付け下さい。
紹介文:(無くても結構です)
英会話の表現と上達法を解説しています。
------------------------------------
もしご迷惑であれば失礼致しました。
1ヶ月以内にご連絡頂けない場合は、こちらのリンクは削除させて頂きます。
何卒、ご検討の程、宜しくお願い致します。
柳沢
pinbgcsdpx@yahoo.co.jp
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |