次の日本文を英文にしましたが、間違いがあります。
「彼女が作ったイタリア料理はまずかった。」
■ The Italian food she cooked was bad taste.
イタリアの食べ物といえばスパゲティやピザですが、皆さんはどんな食べ物を思い浮かべますか。
ホームステイ先で食べた、イタリア留学生が作ったイタリアンパスタは、ほとんど具もなくて最悪でした。
イタリア人が作るからといって、そのイタリア料理がいつもおいしいとは限りませんね。
今回の英文ですが、集団の中で英語を学習する時、少し変な表現でも、周りの学習者たちが使っていたりすると、なんとなく正しく思えてくることがあります。
また、ネイティブが使っているからといって、それは、いつも正しい文法になっているとは限りません。
日本人の使う日本語にもそれは当てはまりますね。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓

【正解例】
The Italian food she cooked tasted bad.
問題は was bad taste の部分です。
日本語を直訳するとこのような言い方になってしまいますね。
しかし、be動詞と共に taste をこのように使うことはできません。
taste は名詞だけでなく、「~な味がする」というような意味で、動詞としても使われるので、今回の場合には、正解例のように言うことが可能です。
The Italian food (which) she cooked tasted good.
とすれば分かりやすいでしょう。
他の言い方では、次のように言うこともできるでしょう。
The Italian food she cooked wasn’t good.
味が最悪な時はdisgusting という単語も使えます。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |