●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「今日は暑いね。海に泳ぎに行かない。」
It’s very hot today. Why don’t you go to the sea to swim?
今年は例年より10日くらい早く梅雨が明けたようです。
そして、恐ろしく暑い夏になるとのことです。
というか、すでに全国的にすごく暑くなっているようですね。
ということで、海などに泳ぎに行くわけですが、
このままでは、みんなで海に行くことにはなりそうにありません。
文法などの間違いはないのですが、
言っている事がチャランポランという感じです。
海に行きたい人は、この英文を訂正しましょう。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
【正解例】
It’s very hot today. Why don’t we go to the sea to swim?
you を we に変えましょう。
日本語では Why don’t you ~ でも、「~しませんか」と訳すこともありますが、
これは相手に対してのみ、何かをするように提案する表現なのです。
したがって、皆で何かをしようと提案する場合は
Why don’t we ~ という言い方にします。
ほんの少しの違いですが、例文のようについ言い間違えてしまうと、
「あなただけで泳ぎに行けば。」みたいな取られ方をされるかも知れません。
誤解を招かないように十分気をつけましょう。
もし、どっちがどっちか分からなくなったら、
Let’s などを使ってもいいと思います。
Let’s go to the sea to swim.
文尾の to swim は「泳ぐために」という意味の不定詞ですね。
不定詞って?
文法用語が難しければ無理に覚えようとせず、
他の単語に置き換えたりして、身に付けていきましょう。
その他には Shall we ~ や、What do you say to ~? という言い方もありますね。
What do you say to going to the sea to swim? となり、最初の to の後ろは go ではいけませんよ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |