カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2015/05/08 (Fri)
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
A: ねえ、森の中で誰かが僕たちを呼んでいるよ。ちょっと聞いてみてよ。
A: Hey, someone is calling us in the woods. Just listen to it.
B: 何にも聞こえないよ。
B: I can hear nothing.
今回は2人の会話文にしてみました。
前回に引き続き hear や listen の話が出てくるので、今一度、これらも復習の意味で確認してみて下さい。
さて、このままでも通じないことは無いのですが、出来ればもうちょっと適切な言い方にすると良いでしょう。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓A: ねえ、森の中で誰かが僕たちを呼んでいるよ。ちょっと聞いてみてよ。
A: Hey, someone is calling us in the woods. Just listen to it.
B: 何にも聞こえないよ。
B: I can hear nothing.
今回は2人の会話文にしてみました。
前回に引き続き hear や listen の話が出てくるので、今一度、これらも復習の意味で確認してみて下さい。
さて、このままでも通じないことは無いのですが、出来ればもうちょっと適切な言い方にすると良いでしょう。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

PR
2015/04/26 (Sun)
この時期、せっかく合格できた高校をすぐにやめてしまう人もたくさんいます。
自分の思っていた感じとはかけ離れていたり、先生や同級生などが嫌になったりと色々な理由があるでしょう。
さて、今回の英文はどうでしょうか。
あせって英語を話そうとすると、このような言い方になってしまうこともあるでしょう。
このままでは、かなりややこしい感じで思われてしまう可能性があります。
日本語に流されずに、しっかり考えてみて下さい。
ここではdrop out of は「~を中退する」という意味です。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「僕がどうして高校を退学したかは聞かないでくれよ。」
Don’t listen why I dropped out of high school.
「僕がどうして高校を退学したかは聞かないでくれよ。」
Don’t listen why I dropped out of high school.
この時期、せっかく合格できた高校をすぐにやめてしまう人もたくさんいます。
自分の思っていた感じとはかけ離れていたり、先生や同級生などが嫌になったりと色々な理由があるでしょう。
さて、今回の英文はどうでしょうか。
あせって英語を話そうとすると、このような言い方になってしまうこともあるでしょう。
このままでは、かなりややこしい感じで思われてしまう可能性があります。
日本語に流されずに、しっかり考えてみて下さい。
ここではdrop out of は「~を中退する」という意味です。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

2015/04/08 (Wed)
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「彼女の家はその軍の基地から非常に近いところにあるのです。」
Her house is very close from the military base.
沖縄のアメリカ軍基地問題では、少数の利益より多数の利益が優先されてしまうのかも知れません。
何であれ、利害関係者全員が満足のいく結論はほぼ不可能に近いでしょう。
無責任な発言ではありますが、私にも代替案はありません。
さて、今回の問題ですが、前回と同様、日本語に引きずられてしまった部分が1箇所あります。
このままでも言いたい事は通じますが、出来るだけ訂正をした方が無難です。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓「彼女の家はその軍の基地から非常に近いところにあるのです。」
Her house is very close from the military base.
沖縄のアメリカ軍基地問題では、少数の利益より多数の利益が優先されてしまうのかも知れません。
何であれ、利害関係者全員が満足のいく結論はほぼ不可能に近いでしょう。
無責任な発言ではありますが、私にも代替案はありません。
さて、今回の問題ですが、前回と同様、日本語に引きずられてしまった部分が1箇所あります。
このままでも言いたい事は通じますが、出来るだけ訂正をした方が無難です。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

2015/03/24 (Tue)
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「この春はもっと何か素敵なものを見つけたい。」
I want to find more something wonderful this spring.
春は、別れと出会いの季節です。
今回はかなり抽象的な話になっていますが、それぞれ思い描いた事を想像してみて下さいね。
さて、この英文ですが、何となく合っているようですが、もちろん、ちょっと問題となる部分がありますよ。
文法的には間違っていても十分に通じるでしょう。
でも、でもでも、違和感を持たれないように、実際に使われている言い方を身に付ければ、怖いもの無しです。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓「この春はもっと何か素敵なものを見つけたい。」
I want to find more something wonderful this spring.
春は、別れと出会いの季節です。
今回はかなり抽象的な話になっていますが、それぞれ思い描いた事を想像してみて下さいね。
さて、この英文ですが、何となく合っているようですが、もちろん、ちょっと問題となる部分がありますよ。
文法的には間違っていても十分に通じるでしょう。
でも、でもでも、違和感を持たれないように、実際に使われている言い方を身に付ければ、怖いもの無しです。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

2015/03/12 (Thu)
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「私は花粉症なので、あまり春は好きじゃないです。」
「私は花粉症なので、あまり春は好きじゃないです。」
Since I am hay fever, I don’t like spring very much.
今の時期、花粉症で悩まされている方も多いと思います。
私もその一人なので、やっぱりそう意味で春はあまり好きではありません。
さて、今回は基本の基本に立ち返って、例文を考えてみました。
このような間違いは初心者ではなくとも、つい言ってしまうものです。
言いたい事は通じるでしょうが、このままではかなりやばいでしょうね。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓今の時期、花粉症で悩まされている方も多いと思います。
私もその一人なので、やっぱりそう意味で春はあまり好きではありません。
さて、今回は基本の基本に立ち返って、例文を考えてみました。
このような間違いは初心者ではなくとも、つい言ってしまうものです。
言いたい事は通じるでしょうが、このままではかなりやばいでしょうね。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |