●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「その金メダルの90パーセント以上は銀からできていると思いますよ。」
I think that more than 90 percents of the gold medal is made of silver.
今回の冬季オリンピックの金メダルは1個でしたね。
やはりオリンピックは何が起こるか分からない過酷な場でもありました。
さて、今回の問題はそのメダルについての話です。
金メダルは純金ではなく、そのほとんどが銀でできており、
その表面に金メッキされているというようなことでした。
実際にはどの程度の金や銀などが使われているかは、
見たことも無いので、私には全く分かりませんが・・・。
さて、今回の問題の間違い箇所は1つです。
このままでも問題なく伝わりますが、文法的に問題があります。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「今朝、彼女は買い物に行く途中で大変な自動車事故にあったんだ。」
She met a big car accident on the way to shopping this morning.
今年も首都圏で大雪となりましたが、
皆さんの周りは大丈夫だったでしょうか。
さて、今日の問題は日本語が長いので英語も長くなりましたが、
間違いは1つだけなので一生懸命考えてみて下さい。
分かる人には、あまりにもわざとらしい
間違いになっていると感じるかも知れません。
このままでは通じないと言うよりも、
かなりの違和感を持たれることは間違いないでしょう。
考えることがあなたの力になります。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「私の家族の誰もウィンタースポーツには興味がありません。」
Everyone in my family isn't interested in winter sports.
まもなく冬期オリンピックが開催されますね。
今回も更にたくさんのメダルを取れることを期待しています。
さて、例文のままの英語では、少し意味が違って伝わってしまうので、
2箇所ほど訂正をする必要があります。
中学英語のレベルでは少し難しいかも知れませんが、
解答例を見る前に、頑張っていろいろ考えてみて下さい。
考えることがあなたの力になります。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「私たちの多くは1たす1は2だと信じている。」
Most of us believe that one and one make two.
もちろん数学的に言えば1+1は2なのです。
しかし、物理学的なものとか、何か他の考え方によると、
1+1=2ではなく、それ以外の値になることもあるようです。
まあ、私にはよく分からない事ではありますが・・・。
さて、そういったややこしい話はおいといて、
英文としてどこが良くないのかを考えなければなりませんね。
今回の問題は、このままでも問題なく英語としては通じますが、
例外として普通に使われる言い方になっていません。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「僕はもう大都会は嫌だ。田舎に住みたいよ。」
I don’t like big cities anymore. I want to live in a country.
お正月休みが終わって、田舎から大都会へと
帰っていった方も多いことでしょう。
便利ではあっても、雑踏の中で生活していく事を考えると、
私なんかは何か大変だなあと思ったりします。
さて、今回の英語の間違いは、わずかな部分ですが、
ある意味、決まりきった言い方となっています。
日本語の意味に合わせるとすれば、
やはりきちんと修正した方が良いでしょう。
会話ではとても聞き取り難い部分です。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |