英語文法 忍者ブログ
英語は失敗から学んでいくのです。 初級英文法を間違った例文をもとに分かりやすく解説します。 中学生や英語のやり直しを考えている方などのご訪問をお待ちしています。
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
2025/05/15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/03/12 (Tue)
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。

「イギリスの首相は今誰だか知っていますか。」

Do you know who is a prime minister in England now?


言葉を学ぶ時に、その国の文化や歴史なども学ぶ必要があるとよく言われます。

そこで、日本人がイギリスという場合、England という単語で
すますことが多いと思いますが、それでは問題になることがあります。

イギリスは日本と同じくprime minister(プライム・ミニスター/首相)が
政府(政治)のトップの役職です。

これは、日本がイギリスの議会制度を参考にしたものだからですね。

さて、先の英文には数箇所、訂正の必要がありそうです。

ということで、今回の問題は少し難しくて、ややこしいので、
分からなくても自信を落とさないでください。

「知らなかった、出来なかったもの」は覚えればいいだけです。


■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。

↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村 英語ブログ 英文法へにほんブログ村

拍手[0回]

PR
2013/02/26 (Tue)
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。

「その隕石(いんせき)が町に落っこちてきた時、わしはトラックの運転をしてたんだよ。」

I have been driving a truck when the meteor fell in the town.


ちょっとおじさん風の日本語にしてみました。


ところで、ロシアの隕石の映像には大変驚きました。

いかに小さな物体でも、そのスピードが驚異的に速ければ、
それにしたがって、その衝撃波もとてつもなく大きくなるのですね。


さて、今回の問題は過去にここで少し出たものに似ています。

誰もが一度は引っかかってしまいそうな問題なので、
ここでまたしっかり考えていただきたいと思います。


ところで meteorのつづりや発音は間違いやすそうですね。

カタカナで書くと「ミーティア」が近いでしょうか。

■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。

↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村 英語ブログ 英文法へにほんブログ村

拍手[2回]

2013/02/13 (Wed)
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
 
「それで、奥さんは新車を買うことに君に同意してくれたのかい。」
 
So, was your wife agree to you to buy a new car?
 
 
前回の問題がチョビット難しかったようなので、
今週の問題は少し基本に戻ってみました。
 
ただし、英検3級以上の文法の知識が必要になる部分もあるので
そこがまた、難しいかも知れません。
 
したがって、訂正箇所が2つくらいありますので注意してくださいね。
 
そこで一つだけヒントを言いますと、
前置詞も変える必要があるということになります。
 
ある部分において、このように言っている外国人(英語圏以外の)もよくいますが、
思いっきり通じているので、大丈夫なことは大丈夫です。
 
が、いつまでもこれでは、品位が疑われるかも知れませんよ。
 
 
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。



↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村 英語ブログ 英文法へにほんブログ村

拍手[0回]

2013/01/26 (Sat)
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
 
「海外では今、日本食が大変ブームになっています。」
 
The Japanese food is now booming a lot abroad.
 
 
健康志向の影響などでも、日本食が海外で広く受け入れられていますね。
 
しかし、海外で食べられている日本食というものは、
それぞれの国民の味覚に合わせるかのように、
まともな日本食とは言えない物も多いようです。
 
 
さて、今回の問題ですが、「ブーム」という言葉に
引きずられているところに、少しズレがあるようです。
 
このままでも通用するでしょうが、
できれば別の簡単な語句に変えた方が良いでしょう。
 
 
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。



↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村 英語ブログ 英文法へにほんブログ村

拍手[0回]

2013/01/13 (Sun)
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
 
「あなたは今までに中世の時代に行ってみたいと思ったことはありますか。」
 
Have you ever wanted to go to the middle age?
 
 
中世と一言で言っても、その期間は相当の長さがあるわけですが、
私なりには、ヨーロッパで馬に乗った騎士が活躍したような時代を想像しています。
 
あなたならどんな時代を想像しますか。
 
それは別として、この英文には後半に訂正したい箇所があります。
 
 
■それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。



↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村 英語ブログ 英文法へにほんブログ村

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



基礎英文法
Blog Produce : カッチー / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]