カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2014/10/09 (Thu)
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「ジミー、箸をそんなふうに使ってはだめよ。お行儀が悪いわ。」
Jimmy, don’t use your chopsticks like that. That’s a bad manner.
欧米でも箸(はし)を使える人が増えてきたようなので、このような会話も欧米の食卓で日常的なものになるかも知れませんね。
逆に日本では、箸をきちんと使えない人も増えていますから、日本の一つの文化をきちんと残すためにも、箸はきちんと使いたいものです。
さて、このままでも取りあえず通じるでしょうが、少し違った意味で捉えられたりして、ジョークとか言われてからかわれるかも知れません。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓「ジミー、箸をそんなふうに使ってはだめよ。お行儀が悪いわ。」
Jimmy, don’t use your chopsticks like that. That’s a bad manner.
欧米でも箸(はし)を使える人が増えてきたようなので、このような会話も欧米の食卓で日常的なものになるかも知れませんね。
逆に日本では、箸をきちんと使えない人も増えていますから、日本の一つの文化をきちんと残すためにも、箸はきちんと使いたいものです。
さて、このままでも取りあえず通じるでしょうが、少し違った意味で捉えられたりして、ジョークとか言われてからかわれるかも知れません。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

PR
2014/09/25 (Thu)
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「彼は新しいアイフォンを買うのに1週間店の前で並んで待った。」
He waited for buying a new iPhone in front of the shop for a week.
いまだにスマートフォンすら持っていない私ですが、さらに新しい iPhone が発売されました。
確かに便利そうですが、維持費がパソコンよりも高くて、どうも買う気にはなれません。
さて、このように言っても、まず通じることは通じます。
ただし、文法的にも間違いとなるので、学校の先生は“減点してくれる”でしょうね。
もちろん、会話でもこのように言うと良くはありませんよ。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓「彼は新しいアイフォンを買うのに1週間店の前で並んで待った。」
He waited for buying a new iPhone in front of the shop for a week.
いまだにスマートフォンすら持っていない私ですが、さらに新しい iPhone が発売されました。
確かに便利そうですが、維持費がパソコンよりも高くて、どうも買う気にはなれません。
さて、このように言っても、まず通じることは通じます。
ただし、文法的にも間違いとなるので、学校の先生は“減点してくれる”でしょうね。
もちろん、会話でもこのように言うと良くはありませんよ。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

2014/09/12 (Fri)
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「もうちょっとおしゃべりしたいんですけど、時間はありますか。」
I want to chat a little more, so do you have the time?
ほんのわずかな違いなのですが、普通はこのように言うとちょっと違った意味で取られることがあります。
文法的には問題はないのですが、伝えたい内容としては少々問題が発生する可能性があるということです。
ところで chat はチャット・おしゃべりという意味ですね。日本語の会話の中で使っている方も多いことでしょうが、あまりご存知なかった方は、この機会にでも覚えてみてください。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
「もうちょっとおしゃべりしたいんですけど、時間はありますか。」
I want to chat a little more, so do you have the time?
ほんのわずかな違いなのですが、普通はこのように言うとちょっと違った意味で取られることがあります。
文法的には問題はないのですが、伝えたい内容としては少々問題が発生する可能性があるということです。
ところで chat はチャット・おしゃべりという意味ですね。日本語の会話の中で使っている方も多いことでしょうが、あまりご存知なかった方は、この機会にでも覚えてみてください。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓

2014/08/29 (Fri)
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「僕は君ともう少し長くここにいたんだよ。」
I want to stay here with you a little long.
恋愛感情を伝える英語も、時には必要になるかもしれませんね。
これでも、会話の流れの中などであれば、うまく理解してもらえるでしょう。
ただ、この英文だと元の日本語の意味に受け取られない可能性もあるので、 できるだけ日本語の意味通りに伝えるためには、やはり訂正したほうがベターでしょう。
テストでは減点対象になってしまうこと間違いありません。
今回の英文は、ある程度、決まりきった表現とも言えそうなので、 まずはいつも通り、何も見ずにしっかり考えてみて下さい。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
「僕は君ともう少し長くここにいたんだよ。」
I want to stay here with you a little long.
恋愛感情を伝える英語も、時には必要になるかもしれませんね。
これでも、会話の流れの中などであれば、うまく理解してもらえるでしょう。
ただ、この英文だと元の日本語の意味に受け取られない可能性もあるので、 できるだけ日本語の意味通りに伝えるためには、やはり訂正したほうがベターでしょう。
テストでは減点対象になってしまうこと間違いありません。
今回の英文は、ある程度、決まりきった表現とも言えそうなので、 まずはいつも通り、何も見ずにしっかり考えてみて下さい。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
↓応援クリックをお願いできませんか~↓

2014/08/15 (Fri)
↓応援クリックをお願いできませんか~↓
にほんブログ村
●次の日本文を英文にしましたが、訂正したい箇所があります。
「僕がそんな高い声では歌えるとは思えないよ。」
I doubt I can’t sing in such a high voice.
さて、いきなりですが、 doubt という単語がありますね。
これはカタカナ読みで「ダウト」と言うので、トランプを使ったこのゲームを知っている人は多いと思います。
そしてこれを知っている方は、この単語の意味も分かるのではないでしょうか。
そうです、「疑う」という意味の単語ですね。
ということは、つまり、ここに今回のヒントがありますよ。
日本文を少し言い換えるともっと分かりやすくなるかも知れません。
このままでは誤解されることは間違いないので、必ず訂正が必要です。
今回は英検準2級レベルくらいの問題になるかと思います。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。
「僕がそんな高い声では歌えるとは思えないよ。」
I doubt I can’t sing in such a high voice.
さて、いきなりですが、 doubt という単語がありますね。
これはカタカナ読みで「ダウト」と言うので、トランプを使ったこのゲームを知っている人は多いと思います。
そしてこれを知っている方は、この単語の意味も分かるのではないでしょうか。
そうです、「疑う」という意味の単語ですね。
ということは、つまり、ここに今回のヒントがありますよ。
日本文を少し言い換えるともっと分かりやすくなるかも知れません。
このままでは誤解されることは間違いないので、必ず訂正が必要です。
今回は英検準2級レベルくらいの問題になるかと思います。
■それでは、最初の英文をどのように訂正すれば良いでしょうか。

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |