カテゴリー
最新コメント
[06/20 ぴの]
[04/18 西山]
[02/21 とみー]
[01/29 tadashi kimura]
[11/19 Mew]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カッチー
性別:
非公開
ブログ内検索
2009/07/01 (Wed)
今月は、復習月間として、これまでに取り上げた問題から
いくつかを選び、少し作り直してご紹介しています。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠だと思います。
来週からは、また新しい問題をご紹介していきます。
★次の日本語に合うように正しい英語に直してください。
1.「あなたは高校生の時、外国に行ったことがありますか。」
■ Have you ever gone abroad when you were in high school?
2.「彼は何時にロンドンへ向けてパリを出発しましたか。」
■ What time did he leave for Paris to London?
3.「私の家の前にあるその食堂はとても古いです。」
■ The restaurant in front of my house is very old.
■それでは、それぞれの英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
いくつかを選び、少し作り直してご紹介しています。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠だと思います。
来週からは、また新しい問題をご紹介していきます。
★次の日本語に合うように正しい英語に直してください。
1.「あなたは高校生の時、外国に行ったことがありますか。」
■ Have you ever gone abroad when you were in high school?
2.「彼は何時にロンドンへ向けてパリを出発しましたか。」
■ What time did he leave for Paris to London?
3.「私の家の前にあるその食堂はとても古いです。」
■ The restaurant in front of my house is very old.
■それでは、それぞれの英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓

PR
2009/06/24 (Wed)
今月は、復習月間として、これまでに取り上げた問題から
いくつかを選び、少し作り直してご紹介しています。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠だと思います。
★次の日本語に合うように正しい英語に直してください。
1.「明日雨が降ったら、僕たちはそのサッカーの試合は見に行かないでしょう。」
It will rain tomorrow if we won't go to see the soccer game.
2.「私の母は高価な指輪は持っていません。」
My mother have not an expensive ring.
3.「彼の国はどこですか。」
Where is his country?
■それでは、それぞれの英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
いくつかを選び、少し作り直してご紹介しています。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠だと思います。
★次の日本語に合うように正しい英語に直してください。
1.「明日雨が降ったら、僕たちはそのサッカーの試合は見に行かないでしょう。」
It will rain tomorrow if we won't go to see the soccer game.
2.「私の母は高価な指輪は持っていません。」
My mother have not an expensive ring.
3.「彼の国はどこですか。」
Where is his country?
■それでは、それぞれの英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓

2009/06/17 (Wed)
今月は、復習月間として、これまでに取り上げた問題から
いくつかを選び、少し作り直してご紹介しています。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠だと思います。
★次の日本語に合うようにそれぞれ正しい英語に直してください。
1.「僕に話すことがあるのだろ。」
You have something to talk with me, don't you?
2.「来週ニューヨークへ旅行に行く予定ですか。」
Are you going to New York on a trip next week?
3.「この魚は日本語で何と言うのですか。」
What does this fish call in Japanese?
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
いくつかを選び、少し作り直してご紹介しています。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠だと思います。
★次の日本語に合うようにそれぞれ正しい英語に直してください。
1.「僕に話すことがあるのだろ。」
You have something to talk with me, don't you?
2.「来週ニューヨークへ旅行に行く予定ですか。」
Are you going to New York on a trip next week?
3.「この魚は日本語で何と言うのですか。」
What does this fish call in Japanese?
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓

2009/06/11 (Thu)
今月は復習月間として、これまでに取り上げた問題から
いくつかを選び、再び作り直してご紹介していきます。
一度理解できたと思ったものでも
時間が経てばすっかり忘れていることはよくあります。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠です。
★次の日本語に合うように正しい英語に直してください。
1.「北朝鮮の人民は今、飢えで苦しんでいます。」
■The people of North Korea suffering from hunger now.
2.「その女の子たちはとても上手に英語の歌を歌います。」
■Those girls sing English songs very good.
3.「誰がこの帽子をかぶるのですか。」「私の母です。」
■Who wear this hat? My mother is.
■それでは、それぞれの英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓
にほんブログ村
いくつかを選び、再び作り直してご紹介していきます。
一度理解できたと思ったものでも
時間が経てばすっかり忘れていることはよくあります。
間違いをすべて見つけることができれば
あなたの英語に進歩があった証拠です。
★次の日本語に合うように正しい英語に直してください。
1.「北朝鮮の人民は今、飢えで苦しんでいます。」
■The people of North Korea suffering from hunger now.
2.「その女の子たちはとても上手に英語の歌を歌います。」
■Those girls sing English songs very good.
3.「誰がこの帽子をかぶるのですか。」「私の母です。」
■Who wear this hat? My mother is.
■それでは、それぞれの英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
↓↓応援のクリックはこちらですよ~↓↓

2009/03/19 (Thu)
次の日本文を英文にしましたが、間違いがあります。
「タケシは湖の周りを毎日ジョギングしています。」
■ Takeshi joggings around the lake everyday.
日本語は外来語として英語を非常に多く取り入れています。
それらが、たくさんの“ジャパニーズイングリッシュ”として生まれ変わりネイティブには通じない言葉に変化したものも数多くあります。
そして、外来語としてカタカナ表記されている多くの言葉がそのままの発音では通じないことは周知の通りです。
ラジオやテレビなどは、その代表例ですよね。
また、会話をしている時は問題がなくても英文で書き表すと問題が発生する単語もあるので注意が必要です。
■ それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
にほんブログ村 英文法応援の1クリックを頂ければとっても幸いです。
「タケシは湖の周りを毎日ジョギングしています。」
■ Takeshi joggings around the lake everyday.
日本語は外来語として英語を非常に多く取り入れています。
それらが、たくさんの“ジャパニーズイングリッシュ”として生まれ変わりネイティブには通じない言葉に変化したものも数多くあります。
そして、外来語としてカタカナ表記されている多くの言葉がそのままの発音では通じないことは周知の通りです。
ラジオやテレビなどは、その代表例ですよね。
また、会話をしている時は問題がなくても英文で書き表すと問題が発生する単語もあるので注意が必要です。
■ それでは、最初の英文をどのように訂正すればよいのでしょうか。
にほんブログ村 英文法応援の1クリックを頂ければとっても幸いです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |